SSブログ
■Flower (花) ブログトップ
前の10件 | -

プレゼントの梱包 [■Flower (花)]

IMG_6872.JPG
義母が素敵な胡蝶蘭をいただきました。

が…
すばらしい花を横に、義母はぐったり疲れ気味。

なぜ?????
理由はこちら↓
IMG_6869.JPG
高価なお花を守るために、梱包も厳重というか、ものすごかったとかで
部屋の中には、箱と梱包材が山になっておかれておりました。

宅配便で届いたとてつもなく大きな箱を部屋に運び入れ、
梱包をほどくだけで疲れ切ってしまったというのです。
いただいたお花はすばらしく罪はないけれど、
しばらく梱包材の後片付けをする気にはなれないと言っておりました。

高価な商品ほど、配送時の破損から守るために
厳重に包装してあることは確かにありますよね。
そしてその梱包材を捨てるのには確かに時間がかかります。
高齢者ならその負担も更なりのようで…、
こういうのって、なんとかならないものなのかなぁと
改めて考えさせられてしまいました。

IMG_6959.JPG
花とは何の関係もない、白戸次郎宇宙飛行士。
本日、もしかしたら白戸軒のカップラーメンがもらえないかなぁと
近所のSoftBankに行ってみましたが、
そもそも500個しか割り当てがなかったとかで
すでに完配しておりました。
残念

秋満載 [■Flower (花)]

IMG_6222.JPG

IMG_6239.JPG

近所の駐車場の垣根が、植木屋さんによって整えられておりまして、
剪定を終えたばかりの枝葉からは、何ともすがすがしい緑緑した香りがあふれておりました。

IMG_6243.JPG
秋らしく、桔梗とワレモコウ。
花器に使用した魚籠は、60年ほど前に実際に夫のおじが使用していたもの。
古いものには味があります。

IMG_6240.JPG
「なでしこ」という名の焼酎をいただきました。
次のなでしこJAPANの試合には、こちらをいただきながら応援しようかしら・・・。

そ し て
IMG_6225.JPG
IMG_6226.JPG
「瀬戸ジャイアンツ」という品種のブドウもいただきまして、
甘くて皮が軟らかく、とても食べやすくおいしい葡萄でございました。




庭木にキクラゲ [■Flower (花)]

IMG_5383.JPG
数日前に、庭木の枝にキクラゲ?のようなものが生えているのを発見。

IMG_5384.JPG
3階くらいの高さに生えていました。地上からかなり高い位置。

IMG_5423.JPG
3日ほどたった今日は、ちょっぴりしぼんで?しまってました。


キクラゲは、木耳とも言われていますが、
属名及び種小名はラテン語の「耳介」に由来するのだそうで、
欧米での種小名は「ユダの耳」。
これは、ユダが首を吊った木からこのキノコが生えたという
伝承に基づくのだそう。

ということで、和英辞書で「キクラゲ」を引いてみたところ
 ■Jew's-ear《植物》
 ■Judas's ear《植物》
 ■wood [tree] ear《植物》〔【学名】auricularia auricula〕
                            とありました。


さて、これは、キクラゲではなくてハナビラニカワタケでしょうか?

トラノオ [■Flower (花)]

IMG_3801.JPG  [猫]トラ姫の尾っぽ

ではなくて…

花屋の店先に並んでいた「トラノオ」
IMG_5371.JPG

「トラノオ」って、よもやトラのシッポににているから?
まさかそんなダジャレなわけないよねぇ。
と、調べてみたら、そんな単純な由来でした[わーい(嬉しい顔)]

ただ、「トラノオ」と名が付いた植物はけっこうあって、
でも「トラノオ科」が有る訳でもないというおもしろさ。

サクラソウ科のオカトラノオ、ヌマトラノオ、
ゴマノハグサ科のヤマトラノオやルリトラノオ、
タデ科のイブキトラノオ、
シソ科のミズトラノオ、ハナトラノオ、
観葉植物である竜舌蘭科のトラノオ、
海草のウミトラノオ等 種々様々なトラノオがあるようです。

いずれも花穂の形や葉を虎の尾に見立て、
見たまんまのイメージでつけられた名前。
ってことは、日本人は昔からトラが好きってことなんでしょうかね[わーい(嬉しい顔)]

IMG_5373.JPG

ハナトラオウ.jpg トラノオ.jpg
   ハナトラノオ                   トラノオ

ドクダミ&庭の花 [■Flower (花)]

IMG_5296.JPG  [かわいい]ドクダミ

実家の庭にドクダミの花がひっそりと咲いておりました。
花は好きなのですが、匂いはちょっと・・・好きにはなれません。

その昔、母が葉を乾燥させて煎じて飲んでいたことがありましたが、
乾燥させた葉から悪臭は消えるものの、煎じ茶もおいしいものとは言えません。
良薬は口に苦しとはいえ、うううううううううううううぅぅぅん、進んで飲む気にはなれませんでした。

この開花期の地上部を乾燥させたものは、生薬名を十薬(じゅうやく、重薬とも書く)といい
日本薬局方に収録されています。
十薬の煎液には利尿作用、動脈硬化の予防作用などがあるといわれているのです。

ベトナムで香草として生春巻きに巻かれたものを食べちゃったときも、
ちょっとぉぉぉ、入れないでよ!!という感じでした。

他に、
IMG_5295.JPGIMG_5298.JPG
そしてカーネーションやバラの花が庭に咲いておりました。
草花好きの私としましては、見ているのが楽しい[るんるん]

おまけ
IMG_5288.JPG  本日ゴルフコースにひっそり咲いていた草花。
ラウンドの途中、若いシカがコースを横切って行きましたが、
草花をおいしくたべているのかしら?

IMG_5290.JPG


さくらさくら [■Flower (花)]

IMG_4897.JPG

今日は、おそらく東京周辺では今年一番のお花見日和。
お天気も最高で温かく、どこへ行ってもお花見の人でいっぱい。

日体大横.jpg  [かわいい]日体大横

サザエさん.jpg  [かわいい]桜祭り@桜新町

[るんるん]お魚くわえたどら猫、追っかけてぇ~

桜新町でお昼を食べようと出向きましたら、
駅前の道路で桜祭りが開催されておりました。

IMG_4874.JPG

ジョニー.jpg [黒ハート]ジョニー

近所の馬事公苑からは、アメリカン・ミニチュア・ホースの
ジョニーくん(♂・11歳)とショコラくん(♂・11歳)が出張中。

とてもおとなしくて、子供たちに大人気!

ショコラ.jpg [黒ハート]ショコラ


さて、本日は東京都知事選挙の投票日。
ポスター.jpg

グランド.jpg

投票所の小学校のグランドも、満開の桜が満開。
校舎には桜の木が良く映えます。

花びら [■Flower (花)]

渋谷.jpg

渋谷ハチ公前の横の桜は9分咲き。

自由が丘.jpg

こちらは、自由が丘マリクレール通り奥の桜並木。
桜の木の下のベンチでPCを打っていたら・・・
キーボード.jpg

花びらがキーボードの上に[かわいい]

桜の花の下にはサクラソウ。
見上げれば桜、下からはサクラソウの良い香り。

サクラソウ.jpg

気持ちの良い午後でした。

開花宣言 [■Flower (花)]

もも.jpg
桃2.jpg   [かわいい]

昨日(28日午前)、気象庁が東京都千代田区の靖国神社にある
標準木の桜(ソメイヨシノ)が開花したと発表した。
昨年より6日遅いが、ほぼ平年並みで、約1週間くらいで満開となる見通しだそう。

また、東京管区気象台によると、ここ数日平年より寒い日が続いたが、
日中の好天の影響で5~6輪の花が咲いたという。

このニュースをきき、本当に温かかった今日、
買い物の途中で、近所の開花状況をチェック。

さくら1.jpg  [かわいい]

こちらの桜の木は、すでに7分咲きといった感じ。

さくらとみかん.jpg
八重桜は8分咲き、桜の下にはみかんがなっていました。[わーい(嬉しい顔)]

IMG_4772.JPG
IMG_4773.JPG
名も知らぬ黄色い花。


ひとりでお花見パトロールをしながら、楽しくお散歩ができました。

ミモザの日 [■Flower (花)]

みもざ.jpg

明日は「ミモザの日(Ilgiorno della Mimosa)」だというのに、
今日のミモザは降り積もった雪で、黄色いツリーのよう。

ところで、なぜミモザの日なのか?
日本にありがちな語呂合わせでもなさそうだし・・。

明日3月8日は世界的に「国際女性デー(International Women's Day)」で、
イタリアでは『フェスタ・デラ・ドンナ(女性の日)』ともいわれており、
男性が日ごろの感謝を込めて女性にミモザの花を贈る習慣があるのだそうです。

そのためにミモザの日とも呼ばれ、この日を迎えると街中にミモザの花が
見られるようになります。
女性たちは日常の家事や育児から解放され、夜遅くまで女友達と食事をしたり、
お喋りを楽しむのだとか。
また、イタリアでは春を告げる花として、親しまれているようです。


沈丁花.jpg

せっかく開きかけた沈丁花の花も、
雪にその良い香りを封じ込められてしまっておりました。

雪.jpg

のらぼう菜 [■Flower (花)]

IMG_4567.JPG  おいしそうなブロッコリーと・・・

毎週通っている、岡本のゴルフレンジには、
地元でとれる野菜の販売コーナーがあります。
入り口正面のワゴンに陳列されているので、
欲しい人は、練習の前に購入。取り置きしてもらいます。
人気の野菜は、昼前には売り切れることを常連は知っているのです。
なんといっても、安くて新鮮ですからねぇ。

で、本日初めて見る野菜が!
ゴルフ場のおばさまに聞いても「私たちも初めて聞いた名前なの。」と。
そこで調べてみましたよ。

野菜の名は「のらぼう菜」
のらぼう菜/トウ立ち菜/かき菜/茎立ち菜/折り菜/芯摘み菜
学名/Brassica napus。アブラナ科西洋アブラナの一種。
首都圏西部の秋まき地野菜。

IMG_4569.JPG
[本]明和4年(1767)9月、幕府の関東郡代・伊奈備前守(半左衛門)忠宥(タダオキ)により、
江戸近郊の天領の村々に配付された闍婆菜(ジャバナ)の種が、
その後いつのまにか「のらぼう」と名を変えて、埼玉県飯能市、
東京都青梅市を中心とした東京西郊の山麓地帯に伝わった。
(分布範囲は南は神奈川県川崎市多摩区菅地区
から北は埼玉県比企郡ときがわ町大野地区あたりまで)     

寒さの中でよく成長し、春彼岸頃から出るトウ立ち を折りとって収穫する。            
柔らかい花茎にはほのかな甘味があり、他の菜花類のような苦味やクセがない。
       野口のタネ /野口種苗研究所 お野菜Who’sWho より 抜粋」                 http://noguchiseed.com/yasai/norabou.html

歴史のある野菜だったんですね。
しかも、関東に縁が深い。


ところで、説明書きにあるように、この野菜は「トウがたった」ものが食べごろ。
「トウがたつ」って、私には成長しすぎて堅くておいしくないイメージ。
そしてないより、女性はあまり言われてうれしくないことばですよね。

気になったので「トウがたつ」を辞書で引いてみました。
[本]>【薹が立つ】 (とうがたつ)
 「薹」は蕗やほうれん草などの花を付ける軸、花茎のこと。
 花茎が伸びると堅くなって食べ頃を過ぎてしまうことから盛りを過ぎるの意。
 何かをするのにちょうどよい年齢を過ぎてしまうこと。

ふぅぅぅん、トウがたった方がおいしい野菜もあるわけで・・・・、
ねぇ。[るんるん]


明日、お浸しかゴマよごしで味見をする予定。
前の10件 | - ■Flower (花) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。