SSブログ

のらぼう菜 [■Flower (花)]

IMG_4567.JPG  おいしそうなブロッコリーと・・・

毎週通っている、岡本のゴルフレンジには、
地元でとれる野菜の販売コーナーがあります。
入り口正面のワゴンに陳列されているので、
欲しい人は、練習の前に購入。取り置きしてもらいます。
人気の野菜は、昼前には売り切れることを常連は知っているのです。
なんといっても、安くて新鮮ですからねぇ。

で、本日初めて見る野菜が!
ゴルフ場のおばさまに聞いても「私たちも初めて聞いた名前なの。」と。
そこで調べてみましたよ。

野菜の名は「のらぼう菜」
のらぼう菜/トウ立ち菜/かき菜/茎立ち菜/折り菜/芯摘み菜
学名/Brassica napus。アブラナ科西洋アブラナの一種。
首都圏西部の秋まき地野菜。

IMG_4569.JPG
[本]明和4年(1767)9月、幕府の関東郡代・伊奈備前守(半左衛門)忠宥(タダオキ)により、
江戸近郊の天領の村々に配付された闍婆菜(ジャバナ)の種が、
その後いつのまにか「のらぼう」と名を変えて、埼玉県飯能市、
東京都青梅市を中心とした東京西郊の山麓地帯に伝わった。
(分布範囲は南は神奈川県川崎市多摩区菅地区
から北は埼玉県比企郡ときがわ町大野地区あたりまで)     

寒さの中でよく成長し、春彼岸頃から出るトウ立ち を折りとって収穫する。            
柔らかい花茎にはほのかな甘味があり、他の菜花類のような苦味やクセがない。
       野口のタネ /野口種苗研究所 お野菜Who’sWho より 抜粋」                 http://noguchiseed.com/yasai/norabou.html

歴史のある野菜だったんですね。
しかも、関東に縁が深い。


ところで、説明書きにあるように、この野菜は「トウがたった」ものが食べごろ。
「トウがたつ」って、私には成長しすぎて堅くておいしくないイメージ。
そしてないより、女性はあまり言われてうれしくないことばですよね。

気になったので「トウがたつ」を辞書で引いてみました。
[本]>【薹が立つ】 (とうがたつ)
 「薹」は蕗やほうれん草などの花を付ける軸、花茎のこと。
 花茎が伸びると堅くなって食べ頃を過ぎてしまうことから盛りを過ぎるの意。
 何かをするのにちょうどよい年齢を過ぎてしまうこと。

ふぅぅぅん、トウがたった方がおいしい野菜もあるわけで・・・・、
ねぇ。[るんるん]


明日、お浸しかゴマよごしで味見をする予定。
nice!(4)  コメント(3)  トラックバック(0) 

nice! 4

コメント 3

ねこじたん

トウがたった方がいいと 言って欲しい(笑
by ねこじたん (2011-03-06 22:52) 

lancian

>ねこじたんさん、シービーちゃんさん、わだちさん
 ご訪問&nice!をありがとうございます。

by lancian (2011-03-07 22:37) 

lancian

>ねこじたんさん
 トウが立った方が味わい深いのですよ。
 ねぇーーーーーーーーー。
by lancian (2011-03-07 22:38) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。