SSブログ
■Flower (花) ブログトップ
前の10件 | 次の10件

フサアカシア(ミモザ) [■Flower (花)]

IMG_4344.JPG

ミモザのつぼみ?を見つけました。
まだまだ盛りには早く、黄色い粒々たちは、ただ今準備中。

一般にミモザと呼ばれているのは、フサアカシアというのが正しいようです。
(私もさっきまで知りませんでした。好きな花のひとつなのに・・・)

ミモザ(英: mimosa、独: Mimose)は、本来はマメ科の植物の
オジギソウを指すラテン語名なんだそうです。
(Wikipediaより)

ミリオンキッス [■Flower (花)]

IMG_3368.JPG

花屋さんの前を通ったら、こんな名前のお花を発見。

「ミリオンキッス」なんて、素敵な名前だわぁって思って調べてみたら、
他のお花が先にヒット。

million_kisses_elegance_230.jpg  [かわいい]ベゴニア属 ミリオンキッス エレガンス

「エレガンス」ってついているだけ、こちらのキスは大人な感じね[黒ハート] 

私が目にした黄色い花は
[かわいい]「コウシュウカズラ属 コウシュンカズラ・ミリオンキッス」なんだって。

新製品に名前を付ける「ネーミング」という仕事をしていたせいか、
物の名前が気になるほうです。

蛇足ですが、昔懐かしいこのお菓子
IMG_3360.JPG
でも、「ホワイトロリータ」って、今聞くとちょっと照れちゃうようなネーミング。
担当者は「ロリータ」ってどういうイメージでつけたんでしょうね。



朝顔日記 [■Flower (花)]

朝顔1.jpg朝顔2.jpg

朝顔の棚、すくすく育って沢山の花をつけておりました。

朝顔といえば夏休みの観察日記。
でも私は、日記をきちんとつけた記憶がないんです。(へへへ)
今の小学生も、朝顔観察日記つけているのかしら?


朝顔3.jpg

そういえば、入谷の朝顔市にも、20年近く行っていません・・・。

朝顔4.jpg

一般的に夏休みは、8月31日までですが、東北地方は8月21日くらいまでだったような。
つまり、来週はもう2学期が始まっちゃうんだね。

学生諸君、宿題は終わったかぁ~い?



植物の生命力 [■Flower (花)]

すぎ.jpg

墓参りに行って、植物の生命力の強さに接する。
杉の枯葉が邪魔だからと、数年前に切り倒された切り株が墓の前にありまして、

すぎ2.jpg

よくみると、枯れてしまった切り株に、鮮やかな緑がちんまり。

すぎ3.jpg

新芽がしっかりと育っておりまして、その緑に清々しさと力強さを感じる。



一方、裏の畑の端に残った一株。
あざみ?.jpg

「なんで、あざみなんか植えたの?」と親に尋ねたところ、
ごぼう.jpg

「それは、あざみじゃないよ、ゴボウだよ。」

牛蒡2.jpg

今まで知りませんでした。ゴボウって、あざみに似た花が咲くんですね。

ゴボウ(牛蒡または牛旁、学名: Arctium lappa L. )は、キク科の多年草なのに、
菊の花とは似ても似つかない・・、しかも葉っぱも菊には似ていない。

しかし、しかし、ぐぐってみると、やっぱりこれはゴボウの花で間違いないようです。
父曰く、「花から種が取れて、その種を植えるとゴボウが出来る。」とのこと。
なるほどねぇ・・。


初雪草 [■Flower (花)]

花屋さんの店頭をちょっと覗いてみましたら、
見るからに涼し気な、そして名前も愛らしい草花がありました。

初雪草.jpg

初雪草と初雪カズラ。

炎天下の街角で、そこだけ雪が舞い散ったような、
本当に涼やかな趣の植物です。

じゃがいもの実 [■Flower (花)]

じゃが.jpg

「今年は紫のジャガイモを植えてみたから、収穫していくように。」
との親の命により、収穫。

じゃが花.jpgじゃが実.jpg

まだ咲いている花もあり、面白いのは、花が散ったあとに
プチトマトのような形の実が実っておりました。
実を割ってみると、やはりトマトのような小さな種が入っています。


ジャガイモは、言わずと知れた地茎野菜。
じゃがじゃが.jpg

でもでも、あたりまえですが花の後には実を結びます。
この実は、特に利用されるでもなく、かわいそうに捨てられてしまうのです。

この実を土に埋めたら、芽が出るんでしょうか?
それとも、種を取り出して乾燥させて・・、そうしたらその種から芽が出るのかしら?

実家の畑 [■Flower (花)]

玉ねぎ1.jpg 玉ねぎ2.jpg
玉ねぎ3.jpg 玉ねぎ4.jpg

実家に帰ると楽しみなのが、台所の裏の畑の状況確認。

まず、サンダルを履いて出てみますと、小屋の下に玉ねぎがつるされておりました。
すでにこれらがなんともおいしそう。

きゅうり1.jpg きゅうり2.jpg

きゅうり3.jpg きゅうり4.jpg

まだまだ小さいきゅうりに、食べごろきゅうり。
明日の朝は、このまま洗って丸かじりしたいなぁ~。
因みに、きゅうりの花は、その昔近所の小料理屋のおばさんが、
料理の飾りにとよく摘んで持って行かれてました。

茄子2.jpg 茄子1.jpg

茄子、品種が異なります。

トマト1.jpg トマト2.jpg

ビニール囲いの中のトマトは調度良い具合に色づいておりました。

唐辛子.jpg ピーマン.jpg
唐辛子とまだまだ小さいピーマン。葉っぱも花もよく似ています。

オクラ.jpg  オクラ

畑.jpg   畑

その他にも、葱に枝豆、トウモロコシ、人参、大根、しそ、インゲンなどなどなどなーーーーど、
いろいろ育っておりました。

ついでに
キウイ棚.jpg  もっさりキウイの棚
キウイ2.jpgキウイ1.jpg
今年のキウイも豊作の模様です。

ちょっと、札幌方面に対抗して、季節の野菜の雰囲気を載せてみたくなりました。

プラタナス(モミジバスズカケ)の香り [■Flower (花)]

久しぶりに、東京ビッグサイトに出向きました。

国際展示場前駅から、ビッグサイトまでの道を歩いていると、
どこからともなく懐かしい木の香りがしてきました。

なんと表現したらいいのか・・、的確に説明するには難しいその香り、
青々しいとか、新緑の香りではないのです。

私にとってのそれは、小学校の中庭の香りです。

直進をやめて、木に近づいてじっくり観察してみました。

   ポ.jpg  

そうそう、この木の名前は確か、プラタナス。
でも、スズカケの木とも呼んでいたような・・・。

   ポプ.jpg

確か、まん丸で、毛糸のボンボンのような実が出来る木だったような記憶があります。


念のために調べてみましたところ、
「モミジバスズカケ」というのが、正確な名前のようです。


ところでスズカケノキ(鈴掛の木、篠懸の木、学名:Platanus orientalis)は、
実が楽器の鈴(すず)に似ていることからこの和名で、属の学名がプラタナス。
日本で見かけるプラタナスは本種よりも、モミジバスズカケであることが多いのだそうです。


さて、私が向かったのは、下記の展示会でございました。
化粧品.jpg
一日歩いて、もうクタクタです。

この花なあに? [■Flower (花)]

サボテン2.jpg

まるで花のようにみえる肉厚の葉。

この葉の中から、細長い茎が一本伸びておりまして、
その先には、赤い小さな花。

サボテン.jpg

この、葉の部分だけは時々みますが、花らしきものには初めて遭遇しました。

さて、この植物のお名前は、なんとおっしゃるのでございましょう。

さぼてんの花 [■Flower (花)]

さぼて1.jpg さぼて2.jpg

近所のスーパーマーケットへのいつもの道すがら、
サボテンの花を発見!

こんなにもたわわに(?)サボテンの花が咲いているのを見るのが珍しくて、
またまた手持ちのiPhoneで写しておりましたら、
後ろから、見知らぬ奥様に声をかけられました。

「昼はね、もっとしっかり咲いていたのよ。
 めしべとおしべもしっかりみえて、きれいだったわよぉ。」

ということで、それならば是非ともそのお姿を拝見しなくてはと・・。


さぼてん2.jpg さぼてん.jpg

  どアップ

さぼて1.jpg

角度を変えてみると、なんとも不思議。
恐竜が、お花をつけておすまししているようにも見えてしまうのでした。
前の10件 | 次の10件 ■Flower (花) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。